東京で個人向けにインテリアのトータルコーディネートサービスを行っているClass S interior designの住吉さやかです。個人事務所を立ち上げたときに作ったWEBサイトを、この度リニューアルしました!ブログを、これまでにないくらい放置していたので、ブログを読んでくれている皆さんにはご心配をおかけしました。リニューアルして見やすくなった自慢のWEBサイトをご紹介します!
1. プロジェクト写真が見られるようになりました
Houzzに掲載しているプロジェクトの写真について「表示が重い」「気に入ったのどれだったっけ?」というご意見を多数いただいていました(汗 今回のリニューアルではProject一覧と各プロジェクトのページを作成し、説明もしっかり書いていこうと思います!(まだ公開している数が少なく、スミマセン〜)タグでプロジェクトを絞り込むこともできます。
最新のプロジェクトはこちら!今年8月に完成した水回りと内装変更のリフォームも一緒に行ったプロジェクト。いただいたレビューも同じページで読んでいただけます!まだ、写真だけのページが多いのですが、今後徐々に充実させて行きますので、のんびりお付き合いください。すべてのプロジェクトが今すぐ見たい方は、これまで通りHouzzでご覧いただけます。
2. 仕事に対する思いを、言葉にしました
WEBサイトリニューアルにあたり、わたしがなぜこの仕事をしているのか?かなりじっくり考えて、Aboutのページにまとめました。仕事に対する思いは、インテリアコーディネーターを目指し始めた時から、就職しても個人事務所を立ち上げてからもずっと変わらず同じ気持ちです。でも、自分の中では “あたりまえ” のこと過ぎて、言語化するのがとても難しかった!ようやく言葉にできました。つたない文章ですが、読んでもらえたらとても嬉しいです。
3. インテリアデザインのメニューを整えました
これまで3つのコースで行っていたサービスを2つのサービスと2つのオプションに分け、よりわかりやすくニーズに合わせて選択してもらえるようになりました。メインのサービスは開業以来変わらない『トータルプロデュース』コース。これに、リフォームや設計段階からお使いいただける『設計サポート』オプションを追加しました。もう一つの『オンライン・コンサルティング』コースは、プラン作成するコースだけでなく、継続的に相談相手として活用してもらえる『インテリア相談』オプションを設けています。(以前あった有料のGoogleカウンセリングがこちらにあたります)更に、廃止していた無料のカウンセリングサービスが復活。「サービスの内容が知りたい」「コース選びで迷っている」「住吉との相性を確かめたい」という方に気軽に利用してもらえるようになりました。
他にも、こだわりまくって作って、当初の予定より10ヶ月くらい公開が遅れてしまったのですが・・・!訪れていただく皆さんにとって、見やすく、わかりやすく、気持ちの良いサイトが作れたと思っています。まだ完璧とはいかないので、誤字脱字、リンク切れ等を見つけた方は、こっそり教えて下さい ^ ^