SUUMO新築マンションに取材記事が掲載されました

こんにちは、インテリアコーディネーターの住吉です。都内中心に配布されているリクルート発行のフリーペーパーに取材記事が掲載されました。SUUMO新築マンションは毎回興味深い表紙で目を引くフリーペーパー。新築マンションを探していなくても、つい手に取ってしまった、という方もいるかも知れません。取材を受けたのは2023年の夏、コロナ禍を経てかなり久しぶりの対面取材でした。テーマは椅子図鑑。椅子はわたしが一番重要だと思っている家具なので、たくさんお話しを聞いてもらって記事にしてもらいました。

SUUMO新築マンション 2023.11.7
カラダと部屋が整う選び方『椅子図鑑』

椅子のない生活をしている人って日本にはほとんどいないと思います。畳の部屋が減っているだけでなく、ご高齢になってから立ち座りのしやすい椅子の生活を希望する方も増加します。椅子ってすごく便利で快適で、生活を心地よくしてくれる家具なんです!でも、まだまだ上手に椅子を選べる人が少ないな、と感じます。一番多いのは椅子とテーブルの高さの差への配慮。その次は椅子そのものの高さへの関心で、最後は椅子を置くのに必要なスペースの確保です。これらを最適にすると、生活全体がぐっと快適になります。

そのうえで、もちろんデザインも重要ですよね。素材や色がインテリアに与える影響もじっくり検討したいところです。最後に品質。数千円から買える椅子がある一方で、1脚10万円、20万円の椅子もあり、どう選んでよいかわからない!という方もいるかも知れません。住吉のスタンスとしては、自分の価値観にあうものが一番、と思います。安くても高くても、できれば一度は座ってみてください。座り心地が良い椅子が一番だと思います。

Profile

住吉さやか:インテリアコーディネーター、アートライフスタイリスト、Class S interior design 中の人。インテリアやアートについて普段の生活で感じたことや気付いたことや、インテリアコーディネート、メディア露出、セミナー講師など仕事について書いています。

Pick up entries

New entries

関連記事

Amebaチョイスにコメント掲載
「Abemaチョイス」卓上ウォーターサーバーの選び方について、インテリアコーディネーター目線でのコメント掲載しています。
インタビュー記事掲載『マンスリーとーぶ』
「マンスリーとーぶ」さんに取材していただきました!
大東建託の小冊子「Go.Ro.Ne」の記事監修を行いました
「お部屋時間を、もっとステキに」をコンセプトとした新生活提案マガジンGo.Ro.Ne.にて『がんばらない模様替えで冬のあったかインテイリア』という記事の監修を行...
SUUMO新築マンションに取材記事が掲載されました
リクルート発行のフリーペーパー『SUUMO紫竹マンション』に取材記事が掲載されました

Project

2024_0408_025
造作家具で叶える、暮らしにフィットするテーラーメイドなモダン空間
Service:
トータルプロデュース
Project Cost:
14.7万円/㎡
マンション二人暮らし造作家具
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
無料キャンペーン中

Google meet カウンセリング

心地よい住まいづくりのスタートはご自身を知ることから。インテリアコーディネーターとの対話で、あなたの望む暮らしと、それを叶えるインテリアを導き出しましょう。各コースではどんなことをしてくれる?自分に最適なコースは?コーディネーターとの相性は大丈夫?など、気になるポイントのチェックにもご利用ください。