「トータル」と「オンライン」どっちがいい?

東京の個人向けインテリアコーディネーター、Class S interior designの住吉さやかです。今日はよくお問い合わせいただくご質問に回答します ^ ^

「インテリアコーディネートをお願いしたいけど、どのプランを選べばいいの?」

そんな疑問をお持ちの方へ、Class S interior design の2つのコースをご紹介します。どちらもプロがトータルコーディネートを行い、具体的な商品提案やパースの作成も含まれています。でも、それぞれ進め方やサービス内容に違いがあるので、あなたに合うプランを見つけてください!

まずは2つのコースを比較!

以下の表で、それぞれの特徴を比較してみましょう。

あなたに合うのはどちら?

トータルプロデュースが向いている人

  • 忙しくて時間がないから、プロに任せたい
  • じっくり見て、細かい部分までこだわりたい
  • 実際の家具や生地をショールームで確認したい
  • 家具やカーテン、照明だけでなく、床・壁材まで一新したい
  • 設計段階からインテリアのアドバイスが欲しい

オンライン・コンサルティングが向いている人

  • 気軽にプロのコーディネートを受けたい
  • 持っている家具を活かしつつ、新しいアイテムを提案してほしい
  • 賃貸だから大がかりな変更はできない
  • 自分でできることは自分でやって、予算を抑えたい
  • 東京以外から依頼したい

どちらもプロがしっかりサポート!

どちらのコースも、単に「オススメの家具を並べる」だけではなく、あなたのライフスタイルやお好みに合わせた提案を行います。さらに、完成イメージをつかみやすいように、パース(3Dイメージ)を作成。だから、「実際にできあがったらイメージと違った…」という心配もありません。

「どっちがいいかまだ迷う…」という方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください!あなたにピッタリのコースを一緒に考えます!

Profile

住吉さやか:インテリアコーディネーター、アートライフスタイリスト、Class S interior design 中の人。インテリアやアートについて普段の生活で感じたことや気付いたことや、インテリアコーディネート、メディア露出、セミナー講師など仕事について書いています。

Pick up entries

New entries

関連記事

「トータル」と「オンライン」どっちがいい?
「インテリアコーディネートに興味はあるけど、どのサービスを選べばいいの?」そんなお悩みをお持ちの方へ
新しいサービスをリリースしました
Class Sが【Google meetカウンセリングコース】【オンライン・コンサルティングコース】【トータルプロデュースコース】の3つのサービスをリリースしま...
オンラインカウンセリング始めます
Class Sに待望の新メニュー登場。Google meetを使ったオンラインカウンセリング90分がお手頃価格でご利用いただけます。
サービス内容見直しのお知らせ
Class Sのインテリアコーディネートサービスの一部を見直しました。今後は無料カウンセリングはオンライン限定で実施いたします。

Project

2024_0408_025
造作家具で叶える、暮らしにフィットするテーラーメイドなモダン空間
Service:
トータルプロデュース
Project Cost:
14.7万円/㎡
マンション二人暮らし造作家具
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
無料キャンペーン中

Google meet カウンセリング

心地よい住まいづくりのスタートはご自身を知ることから。インテリアコーディネーターとの対話で、あなたの望む暮らしと、それを叶えるインテリアを導き出しましょう。各コースではどんなことをしてくれる?自分に最適なコースは?コーディネーターとの相性は大丈夫?など、気になるポイントのチェックにもご利用ください。