Houzzの記事が公開されました

こんにちは、インテリアオーディネーターの住吉です。もう9月も終わり???信じられません!月1回更新のHouzzの記事が公開になりました。今回はカフェ風インテリアの作り方です。

カフェ風インテリアに関連して、インテリア関係じゃない友人から聞いた話。カフェが大好きで、自宅をカフェ風にしたけど、自宅だと飲み物は自分で淹れなきゃいけないし、お掃除も自分。結局カフェ通いが一番〜。ということだそうで…わかる!!!そりゃそうだ!!!と大きく頷きました。

カフェやレストランやホテルのインテリアってすごく素敵で憧れますが、それってインテリアだけじゃなく、例えば外の景色だったり、流れている音楽だったり、食事やサービスの満足度だったり、わざわざ出かけたからこその充実感だったりと、たくさんの要素が掛け合わされた『素敵さ』であり、満足感だったりするんですよね〜。

飾り棚にいろんな小物が置いてあったりすると、すごくインテリアの完成度が上がるのですが、自宅だと、掃除するの誰だ?ってなるし、意味のない飾りよりもこの書類を収納する場所が欲しい!ってなるのが、普通かなと思います。

そのあたりを記事では書いていませんが、そういう前提をもちつつ、でも自宅がお気に入りの場所であることは何にも変えられない満足感に繋がるという気持ちは大切にして、小手先のテクニックにならないような記事にしてみたつもりです。スタイルの話はもっとじっくりがっつり書いてみたいので、別のチャンスを狙おうと思います。

ということで、本編はHouzzでぜひお読みください。

https://www.houzz.jp/ideabooks/126308923/

読んでいただいたあとは、ランキングの方もワンクリックで応援いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ

Profile

住吉さやか:インテリアコーディネーター、アートライフスタイリスト、Class S interior design 中の人。インテリアやアートについて普段の生活で感じたことや気付いたことや、インテリアコーディネート、メディア露出、セミナー講師など仕事について書いています。

Pick up entries

New entries

関連記事

Amebaチョイスにコメント掲載
「Abemaチョイス」卓上ウォーターサーバーの選び方について、インテリアコーディネーター目線でのコメント掲載しています。
インタビュー記事掲載『マンスリーとーぶ』
「マンスリーとーぶ」さんに取材していただきました!
大東建託の小冊子「Go.Ro.Ne」の記事監修を行いました
「お部屋時間を、もっとステキに」をコンセプトとした新生活提案マガジンGo.Ro.Ne.にて『がんばらない模様替えで冬のあったかインテイリア』という記事の監修を行...
SUUMO新築マンションに取材記事が掲載されました
リクルート発行のフリーペーパー『SUUMO紫竹マンション』に取材記事が掲載されました

Project

2024_0408_025
造作家具で叶える、暮らしにフィットするテーラーメイドなモダン空間
Service:
トータルプロデュース
Project Cost:
14.7万円/㎡
マンション二人暮らし造作家具
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
無料キャンペーン中

Google meet カウンセリング

心地よい住まいづくりのスタートはご自身を知ることから。インテリアコーディネーターとの対話で、あなたの望む暮らしと、それを叶えるインテリアを導き出しましょう。各コースではどんなことをしてくれる?自分に最適なコースは?コーディネーターとの相性は大丈夫?など、気になるポイントのチェックにもご利用ください。