情報誌掲載:キャリアナビゲーター

こんにちは、インテリアコーディネーターの住吉さやかです。キャリアアップやキャリアチェンジを応援する情報誌『キャリアナビゲーター』にインテリアコーディネーターとして紹介されました。

最近、写真の顔が違うと言われがち…

世の中、色々な資格があり、色々な生き方がありますね。サラリーマンでも、在宅勤務をしたり副業OKだったりと、働き方が多様化しているのは、とても良いことだと思います!だって、家族構成も体力も能力も理想の生き方も人それぞれなのに、同じように働くってナンセンス〜〜〜!

インテリアも同じですね!ライフスタイルが多様化している今、例えばリビングに必要な家具って何?本当にソファは必要?と、頭をリセットして考えると、面白い答えが出てくるかもしれません。今まさに、ソファを置かないリビングのご提案を考えているので、すごくワクワクしています。

で、『キャリアナビゲーター』の話に戻ると、インテリアコーディネーターは国家資格ではないので、持っていないとお仕事できない資格ではありません。ですが、資格を取るよりも、実際にお仕事をする方が、何倍も勉強が必要で、正解は一つではない世界で自分なりの解を出していくという、思った以上に大変なお仕事だなーと、日々感じております。

そして、インテリアコーディネーターは、たくさん寄り道した人でも、それを強みに変えられるのが魅力です。わたしもグラフィックデザイナー、雑誌編集部での進行管理と色々寄り道をして今ここにいて、インテリアの世界以外からのインプットを自分のアイデアのヒントにしています。ブログや写真を褒めてもらえるのも、きっと寄り道のおかげ。

インテリアコーディネーターに限らず、どんなお仕事でもそうですよね。わたしは、キャリアチェンジや自分らしく生きるためのチャレンジはどんどんしてほしい!と思っているので、私の経験が、誰か一人の、ほんの数ミリでも背中を押すきっかけになってくれたら嬉しいな、と思って取材をお受けしました。

読んでみたい!という方がいらっしゃったら、contactページよりご連絡ください。ご指定の場所に郵送させていただきます。もしくは、発行しているJADから直接お申し込み可能です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。この記事を気に入っていただけましたら、ワンクリックで応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ

Profile

住吉さやか:インテリアコーディネーター、アートライフスタイリスト、Class S interior design 中の人。インテリアやアートについて普段の生活で感じたことや気付いたことや、インテリアコーディネート、メディア露出、セミナー講師など仕事について書いています。

Pick up entries

New entries

関連記事

Amebaチョイスにコメント掲載
「Abemaチョイス」卓上ウォーターサーバーの選び方について、インテリアコーディネーター目線でのコメント掲載しています。
インタビュー記事掲載『マンスリーとーぶ』
「マンスリーとーぶ」さんに取材していただきました!
大東建託の小冊子「Go.Ro.Ne」の記事監修を行いました
「お部屋時間を、もっとステキに」をコンセプトとした新生活提案マガジンGo.Ro.Ne.にて『がんばらない模様替えで冬のあったかインテイリア』という記事の監修を行...
SUUMO新築マンションに取材記事が掲載されました
リクルート発行のフリーペーパー『SUUMO紫竹マンション』に取材記事が掲載されました

Project

2024_0408_025
造作家具で叶える、暮らしにフィットするテーラーメイドなモダン空間
Service:
トータルプロデュース
Project Cost:
14.7万円/㎡
マンション二人暮らし造作家具
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
無料キャンペーン中

Google meet カウンセリング

心地よい住まいづくりのスタートはご自身を知ることから。インテリアコーディネーターとの対話で、あなたの望む暮らしと、それを叶えるインテリアを導き出しましょう。各コースではどんなことをしてくれる?自分に最適なコースは?コーディネーターとの相性は大丈夫?など、気になるポイントのチェックにもご利用ください。