ピンタレストと公式LINE始めました

東京で個人向けにインテリアのトータルコーディネートサービスを行っているClass S interior designの住吉さやかです。WEBサイトのリニューアルに合わせて、外部サイトも積極的に運用していきます宣言の投稿です。

1. ピンタレストに事例写真をアップ

前回案内したWEBサイト内のプロジェクトページに加えて、ピンタレストでも事例写真を見てもらえます。ピンタレストはその名の通り、ボードにお気に入りの写真をピンで留めていくように、ビジュアルアイデアを集めて情報収集できる仕組み。インテリアづくり、家づくりの情報収集に使っている人も多いので、遅ればせながら始めてみました!ぜひフォローしてたまに見に来てください ^ ^ あ、今見たらWEBサイトが認証されてなかった(汗

プロジェクト一覧は、更新したらブログでお知らせします!

一番事例写真が充実しているのは、今のところHouzzです。

2. セミナー情報は公式LINEから

年2回開催の『アートの飾り方』と『アートライフスタイリスト2級』のセミナーの告知と募集のための公式LINEをつくりました。次回のスケジュールは以下の通り決まっていますが、まだ募集開始前。公式LINEに登録すると、募集開始時にお知らせが届きます。その他、アートライフに関するブログアップのお知らせなども行う予定です。気軽に登録お願いします ^ ^

一枚で映える空間になる『効果的なアートの飾り方』オンラインセミナー

[開催日]
2024年12月12日(木)19:00〜20:30
[場所]
オンライン(zoom)アーカイブ配信はありません
[費用]
一般:3,000円
町田ひろ子アカデミー在校生・卒業生:2,000円
アートライフスタイリスト2級講座を受講済みの方:2,000円

【第12回】アートライフスタイリスト 2級セミナー(オンライン+ギャラリーツアー)

[開催日]3週連続講座です
2025年1月15(水)13:30〜16:00 オンライン
2025年1月23(水)13:30〜16:00 オンライン
2025年1月29(水)13:30〜16:00 町田ひろ子アカデミー東京校@外苑前集合
[費用]
35,200円(テキスト代込)

公式LINEはこちらから

3. ひっそりインスタ更新も再開

Class Sの公式インスタを再開しました。主に実例写真をアップしていきます。(プロジェクト毎に見るのは、Houzzが今のところ一番見やすいです)個人用とClass Sの2つをやっていて、どう使い分けていくかまだ模索中で、アート関連の投稿はプライベートアカウントの方でやってます。よかったら両方フォローしてみてください ^ ^

Class S公式
プライベート用

写真を撮るのは昔から大好き!いいカメラも持っているのに、実際にはスマホは仕事の記録用、フルサイズミラーレスは実例写真しか撮ってない・・・(アップしているものにはカメラマンさんの撮ったものもあります。クレジット入れ忘れたので後で追加しておきます〜)この状況を打破するため、そして写真上達のために新しいレンズを買いました!50mm F2のパンケーキレンズ♡ ただしピントがマニュアル(汗

カメラを持ち歩いてインスタにアップしていこうと思います ^ ^

Profile

住吉さやか:インテリアコーディネーター、アートライフスタイリスト、Class S interior design 中の人。インテリアやアートについて普段の生活で感じたことや気付いたことや、インテリアコーディネート、メディア露出、セミナー講師など仕事について書いています。

Pick up entries

New entries

関連記事

BEST of Houzz 2025 受賞!7年連続になりました
今年もBest of Houzzサービス賞を頂きました。過去記事を探してリンク貼ってます。
アート初心者必見!自信を持てるアートライフ講座
インテリアのプロとして、アートをうまく取り入れたい...センス任せでポスターを選んでいるけど、提案の説得力に欠けている気がする...アートに詳しくなりたいけど、...
ピンタレストと公式LINE始めました
インスタのリンクも貼ってます。インスタは公式、プライベートの2つのアカウント運用中です
WEBサイトをリニューアルしました
ホームページのプロジェクト写真が見やすくなってリニューアル!

Project

2024_0408_025
造作家具で叶える、暮らしにフィットするテーラーメイドなモダン空間
Service:
トータルプロデュース
Project Cost:
14.7万円/㎡
マンション二人暮らし造作家具
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
無料キャンペーン中

Google meet カウンセリング

心地よい住まいづくりのスタートはご自身を知ることから。インテリアコーディネーターとの対話で、あなたの望む暮らしと、それを叶えるインテリアを導き出しましょう。各コースではどんなことをしてくれる?自分に最適なコースは?コーディネーターとの相性は大丈夫?など、気になるポイントのチェックにもご利用ください。