アートの基礎を1日で学ぶ講座を開催しました

こんにちは、インテリアコーディネーターの住吉さやかです。ご報告がすっかり遅くなりましたが、1月17日(木)に母校の町田ひろ子アカデミーで『アートライフスタイリスト2級特別講座+青山ギャラリーツアー』を開催しました。

1名インフルエンザでご欠席でしたが、6名のインテリアコーディネーター及びその卵たちにご参加いただき、アートライフの基礎についてたっぷりお話しをしました。この講座は、美術鑑賞のコツやギャラリーやアートフェア、オークションなんかについても幅広くお伝えするもので、座学でみっちり5時間…と言いながら6時間くらいかかったかな?もうお腹いっぱいだったと思います。

カッシーナのショールーム内にあるギャラリー。家具同様にモダンで奥行きを感じる作品が多数見られます。照明計画もすばらしいね、と早速展示の仕方もチェックしてくださいました。

さらに夕方からは、怒涛のギャラリーツアーへ!かなりの距離を歩いていただくことになりましたが、せっかくなら様々なギャラリーを体験していただきたかったので、それぞれ個性の違う4つのギャラリーを回りました。

表参道らしいファッション系ギャラリー『hpgrpギャラリー』ではインパクトのある現代アーティスト白田一馬さんの個展を開催していました。ギャラリストの坂井さんからお話を聞くことができ、作品を深く理解できました。

実際のアートを目にされた受講生の皆さんの反応がそれぞれ違っていたのが印象的です。やっぱりアートは教室で座っているだけでなく、体感することが重要だな、と、改めて思いました。

隠れ家ギャラリー『ヴィグロワ』では元グラフィックデザイナーの篠原オーナーによるスタイリングも見所のひとつ。トイレの中まで楽しめます。

ご好評につき、次回も開催を予定しております。5月後半を予定しておりますので、決まり次第お知らせします。直接連絡が欲しい方は、Contactページからお問い合わせください

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。この記事を気に入っていただけましたら、ワンクリックで応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ

Profile

住吉さやか:インテリアコーディネーター、アートライフスタイリスト、Class S interior design 中の人。インテリアやアートについて普段の生活で感じたことや気付いたことや、インテリアコーディネート、メディア露出、セミナー講師など仕事について書いています。

Pick up entries

New entries

関連記事

アートフェア東京2025ツアー報告
アートフェア東京2025をみんなで体験するツアーを開催しました!
アートライフスタイリスト2級セミナーが無事終了!コメント紹介
アートライフスタイリストとしても活動しているわたしは、年に2回『アートライフスタイリスト2級特別セミナー』の講師をしています。1月は3週連続開催で、2回はオンラ...
アート初心者必見!自信を持てるアートライフ講座
インテリアのプロとして、アートをうまく取り入れたい...センス任せでポスターを選んでいるけど、提案の説得力に欠けている気がする...アートに詳しくなりたいけど、...
『アートライフスタイリスト2級セミナー』の募集開始まで、あと少し
住吉が講師をつとめる『アートライフスタイリスト2級セミナー』の内容をご紹介します

Project

2024_0408_025
造作家具で叶える、暮らしにフィットするテーラーメイドなモダン空間
Service:
トータルプロデュース
Project Cost:
14.7万円/㎡
マンション二人暮らし造作家具
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
無料キャンペーン中

Google meet カウンセリング

心地よい住まいづくりのスタートはご自身を知ることから。インテリアコーディネーターとの対話で、あなたの望む暮らしと、それを叶えるインテリアを導き出しましょう。各コースではどんなことをしてくれる?自分に最適なコースは?コーディネーターとの相性は大丈夫?など、気になるポイントのチェックにもご利用ください。