取材協力した記事がアップされました:ruum

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへランキングに参加しています。ワンクリックで応援お願いします。

こんにちは、インテリアコーディネーターの住吉です。まだ1月中旬ですが、そろそろ3月のお引越しに向けて動き出しているという方もいるのではないでしょうか?私も毎年、この時期は3月末引越に向けての相談が多くなるのですが、まるっと家中コーディネート希望の場合、既に3月末完成は難しいタイミングになっちゃってます!内容によって要相談なので、迷っている人はまずはお問い合わせください。

さて、今日は取材協力のお知らせです。大東建託パートナーズが運用している入居者向けWEB媒体「ruum(ルーム)」に取材協力した記事がアップされました。主に20代の一人暮らしの女性向けに色々とお話した内容をまとめてもらいました。色々喋ったけど、無駄な部分をバッサリと削除してもらったことで、誰にでも参考にしていただける内容に昇華していると思います。

家具購入前のイメージ作りでお部屋の”ちぐはぐ感”を解消!統一感のあるすてきな部屋にするためのコツ
https://www.ruum.me/shop/cms/article_613.aspx

プロフィール前回のブログでも書いた通り、私は人生で15回引越をして、今も賃貸マンションに住んでいます。インテリアコーディネーターで賃貸に住んでいる人って、かなりのレアキャラのはず。なので、賃貸でもここまでできるよ、という攻めたコーディネートが得意です。クライアントさんも、一人暮らしの方からファミリーまで、いろいろな方が賃貸のコーディネートを依頼してくれています。

私にとっては、自分の持ち物ではない家に住んでいることも、そこで快適に暮らすことも、あまりにも日常のことで、家具やインテリア選びを『賃貸だから』『家を買ったから』と分けて考えるという発想はあまりないです。むしろ、せっかく家を買ったのに、売却のことばかり考えて、肝心の自分の今の暮らしを楽しめていない人を見ると、もったいないなーと感じます。

住まいが賃貸でも、自分の家でも、暮らしを楽しむ気持ちで毎日を楽しく過ごしてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございます。ワンクリックで応援お願いします。にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ

Profile

住吉さやか:インテリアコーディネーター、アートライフスタイリスト、Class S interior design 中の人。インテリアやアートについて普段の生活で感じたことや気付いたことや、インテリアコーディネート、メディア露出、セミナー講師など仕事について書いています。

Pick up entries

New entries

関連記事

Amebaチョイスにコメント掲載
「Abemaチョイス」卓上ウォーターサーバーの選び方について、インテリアコーディネーター目線でのコメント掲載しています。
インタビュー記事掲載『マンスリーとーぶ』
「マンスリーとーぶ」さんに取材していただきました!
大東建託の小冊子「Go.Ro.Ne」の記事監修を行いました
「お部屋時間を、もっとステキに」をコンセプトとした新生活提案マガジンGo.Ro.Ne.にて『がんばらない模様替えで冬のあったかインテイリア』という記事の監修を行...
SUUMO新築マンションに取材記事が掲載されました
リクルート発行のフリーペーパー『SUUMO紫竹マンション』に取材記事が掲載されました

Project

2024_0408_025
造作家具で叶える、暮らしにフィットするテーラーメイドなモダン空間
Service:
トータルプロデュース
Project Cost:
14.7万円/㎡
マンション二人暮らし造作家具
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
無料キャンペーン中

Google meet カウンセリング

心地よい住まいづくりのスタートはご自身を知ることから。インテリアコーディネーターとの対話で、あなたの望む暮らしと、それを叶えるインテリアを導き出しましょう。各コースではどんなことをしてくれる?自分に最適なコースは?コーディネーターとの相性は大丈夫?など、気になるポイントのチェックにもご利用ください。