実例:ニュートラルカラーのグラデーションが美しいノーブルなリビングルーム

こんにちは、インテリアコーディネーターの住吉です。先日納品が完了したばかりの実例をご紹介します。窓から見える都心の緑とベージュのカーペット敷きの室内が開放感のあるノーブルさを感じる空間でした。

東京都O様邸

  • リフォーム済みの中古マンションへのお引越しに伴う3LDKのインテリアコーディネート
  • LDKのソファ、サイドテーブル、ダイニングテーブルとチェア、キャビネット、ペンダントライト、カーテンの提案と手配
  • ラグやテレビボード、食器棚などはサイズやお色のご提案まで。クッション、アートはお客様お手持ち品。
  • 書斎のシステムデスク、寝室のカーテン、照明、収納家具などのご提案と手配も実施

コンセプトは『Watching the sunset』

空間の特徴でありお客様が一番気に入っている窓からの眺めからインスピレーションを受け、まるで地中海に沈む夕日を眺めながら、ゆったりした気分で健康的で美味しい食事を楽しんでいるような気分を味わえる、そんな空間をイメージしました。ご夫婦で、またご家族や友人を招いて、楽しく食卓を囲む工夫を凝らしてあります。

通常、生活動線を考えてキッチンの横にダイニング、その奥をリビングとするケースが多いのですが、今回はあえて気持ちの良い窓際にコンパクトなダイニングセットを置き、中央に広々とソファを置きました。ご夫婦二人の食事(特に朝食が気持ち良さそう!)は窓際で外の景色を眺めながらゆったりした時間をお過ごしいただけます。

曲木の優しいスプリングが心地よいアームチェアは、ゲストが集まる時にリビングに移動させて、大人数でテーブルを囲めるようにあえて低めを選んでいます。チェアの高さに合わせて、テーブルはオーダーしました。ライフスタイルに合わせたレイアウトと家具セレクトで、O様邸だからこそぴったりはまる、オーダーメイドのインテリアをご提案しています。

ニュートラルカラーのグラデーションで上品な空間に

ベージュのカーペットと、アイボリーの壁紙、ウォルナットカラーの建具という空間を活かし、インテリアのカラーはグレージュやグレーのグラデーションでニュートラルにまとめました。 カーペットとソファの間にグレーのラグを入れることで、のっぺりならずに立体感が生まれます。撮影時はお客様が持っている華やかはクッションと素敵なアートを添えさせていただきました。

さりげないアクセントに、とご提案したデザインに特徴のあるキャビネット、実はお客様は「可愛すぎるのでは?」とご心配だったようですが、とても気に入ってくださいました!アイテムだけを見ると本当に合うのか?と心配になるものも、トータルコーディネートすることで良いアクセントになってくれることがほとんどです。シンプルにシンプルにと引き算しすぎてミニマリズムを極める方向性もありますが、戦略的に特徴のある素材や色、形をMIXすることで、インテリアにヌケ感が生まれるので、おすすめです。

心地よく納得のいくインテリアコーディネートは協業の結果

私がO様邸のプロジェクトで一番勉強になったことは、とても基本的なことですが、お客様とコーディネーターの協業で空間を作り上げていくのだ、ということです。というのも、O様邸ではインテリアスタイルにOKをいただく前に、ラフプランで一度『ボツ』を言い渡されました。私としては、カウンセリング時にお伺いしたことにプラスして、お客様から感じるイメージを元にスタイルをご提案するのですが、それがずいぶん的を外してしまったのです。※ラフプランはこちらが必要だと感じた時に、ご提案しています。全ての方へのサービスではありませんので、ご注意ください。

その後、時間をかけて要望を理解し、プレゼンではご要望に添った形でのご提案ができましたが、ご希望の納期からはずいぶん遅れてしまい、ご不便をおかけしてしまいました。最後まで信頼してお任せいただけて、ありがたく思います。Houzzにいただいたレビューをご紹介します。

こちらのプロジェクトはHouzzにも掲載しています。またランキングも励みにしています。ワンクリックで応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ

Profile

住吉さやか:インテリアコーディネーター、アートライフスタイリスト、Class S interior design 中の人。インテリアやアートについて普段の生活で感じたことや気付いたことや、インテリアコーディネート、メディア露出、セミナー講師など仕事について書いています。

Pick up entries

New entries

関連記事

2024年完成プロジェクト一挙公開!
今日は2024年に完成したプロジェクトのまとめを投稿します!去年はおかげさまで、トータルプロデュースコースは6件が完成
男性の一人暮らしインテリアが得意な理由、みたいなもの
今年完成した都内の男性(高級タワマン)一人暮らしの事例をアップしました。実はわたし、男性の一人暮らしのプロジェクトが多いインテリアコーディネーターなんです。
ソファの無いリビングのプロジェクト、プロセス紹介
今年8月に施工し、9月に受注生産の家具が入って完成したプロジェクトのプロセスをご紹介します。
新年のご挨拶と2022年のレビュー紹介
あけましておめでとうございます。2023年最初のブログでは、2022年に頂いたレビューをご紹介します。

Project

2024_0408_025
造作家具で叶える、暮らしにフィットするテーラーメイドなモダン空間
Service:
トータルプロデュース
Project Cost:
14.7万円/㎡
マンション二人暮らし造作家具
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
無料キャンペーン中

Google meet カウンセリング

心地よい住まいづくりのスタートはご自身を知ることから。インテリアコーディネーターとの対話で、あなたの望む暮らしと、それを叶えるインテリアを導き出しましょう。各コースではどんなことをしてくれる?自分に最適なコースは?コーディネーターとの相性は大丈夫?など、気になるポイントのチェックにもご利用ください。